ノッポさんの徒然日記

サラリーマン生活をしているアラサーの日記

経営考

最近、組織の在り方を考えてる。

イメージ 1

私は、組織は上の人間がコントロールしているから、
部下と上手く仕事を回せない場合は、上に問題があるって思ってる。
それに、自分ならもっと上手に回せる根拠なき自信がある。

それも含めて経営だと思うので。
(やったことないクセに、生意気ほざいてますが)

新しい会社、とても気に入っています。

でも、ちょっとこれは違うよなってことが、
意外と多いのも事実。

特にメンテナンス課の人の動向。

良い年齢なのに、あれ?こんなこともできないの?
そんなハプニングがあまりに多い。

これって、なんなんだろうと。

「35歳なら、これくらい・・・」
「35歳のくせに、こんなことも・・・」

そういう風潮ってあると思う。(特に日本)
これって、半分真実で、半分ウソだと思う。

経営者からすれば、同じ費用なら、
より多く成果を上げてほしいと願うもの。
年齢を理由に、少しでも多く成果を出させたくて、
35歳・・・みたいな話をする。

一方で、従業員は、出来るだけ少ない時間で、
楽して、たくさんお金を貰いたいと願うもの。

結果、お互いチキンレースとなり、
消耗戦に突入して、そもそも何がしたいかよくわかんなくなって、
空中分解するのが、お決まりパターン。



このよく分かんなくなる原因は、
たぶん成果の定量評価が無いことだと思う。

一番シンプルなのは、「おつかい」方式。

雇ってる人が、従業員に1日でも1週間でも、
仕事リストを作ってあげて、出来たもの、出来なかったもの、
出来具合を評価していくスタイル。

この方法だと指示待ちになる恐れがある、って問題は、
指示受けずに、有益な仕事をしたら、+αで給料UP!!
ってルールにすれば、指示待ちを減らせる気がする。
(指示受けた案件は、成果給から10%OFFなど)

これは導入するまでは大変かもしれないけど、
実現すれば、お互いハッピーになれると思うのです。

もう精神論てきなビジネス書は読み飽きたので、
より実践的なアイデアないのかな~~~と思う今日この頃です。

イメージ 2



・・・ミニベロじゃ無理だな。、


END